安達盛宗(読み)あだち もりむね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安達盛宗」の解説

安達盛宗 あだち-もりむね

?-1285 鎌倉時代武将
安達泰盛の子。肥後守護代となり,蒙古襲来でたたかう。弘安7年幕府が九州にもうけた特殊合議制訴訟機関の奉行のひとりとなる。父が敗死した霜月騒動余波でおきた筑前(ちくぜん)(福岡県)の岩門(いわと)合戦で弘安8年戦死した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む