デジタル大辞泉
「官奴」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つかさ‐やつこ【官奴】
- 〘 名詞 〙 古く、宮に隷属した奴婢。令制で国有の奴婢。また、狭義に男の奴隷。官奴婢(かんぬひ)。官奴(かんぬ)。
- [初出の実例]「臣(やつこ)が久しく還(まうかへ)らずに坐(よ)りて悉(ふつく)に妻子(やから)を没(をさ)めて孥(ツカサヤツコ)と為す」(出典:日本書紀(720)神功摂政五年三月(北野本訓))
かん‐ぬクヮン‥【官奴】
- 〘 名詞 〙 奈良時代、国有の奴隷。官奴司(かんぬし)が管轄する。
- [初出の実例]「請兄弟三人没為二官奴一、贖二父重罪一」(出典:続日本紀‐養老四年(720)六月己酉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「官奴」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 