定州(読み)ていしゅう(その他表記)Chǒngju

改訂新版 世界大百科事典 「定州」の意味・わかりやすい解説

定州 (ていしゅう)
Chǒngju

朝鮮民主主義人民共和国,平安北道南部の郡。川江下流の沖積平野と黄海沿岸の海岸平野が連なった広大な博川平野に位置し,北朝鮮有数の穀倉地帯となっている。1812年の洪景来の反乱のときには農民軍が籠城し最大の激戦地となった。開国後キリスト教がいち早く定着したところとして知られ,朝鮮における近代教育の揺籃,五山学校(1907年,李昇薫が設立)があった。中心地の定州邑は平義線(平壌~新義州)の中間要駅で,亀城,朔州方面へ至る平北線(平壌~水豊発電所)の分岐点となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 洪景来 反乱

日本大百科全書(ニッポニカ) 「定州」の意味・わかりやすい解説

定州
ていしゅう / チョンチュ

北朝鮮、平安北道定州郡にある邑(ゆう)(町)。郡の所在地北西に山を負い、撻(たつ)川が邑内を貫流している定州平野の中心地で、国営農機械作業所・果樹農場がある。古くから義州街道の要地で、日露戦争時のロシア軍と日本軍の最初の交戦場として知られている。また多くの民族独立運動志士が巣立った五山高等普通学校のあった所である。

[魚 塘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android