宛ら(読み)サナガラ

デジタル大辞泉 「宛ら」の意味・読み・例文・類語

さ‐ながら【宛ら】

《副詞「さ」+接続助詞「ながら」から》
[副]
非常によく似ているさま。まるで。そっくり。「宛ら滝のような雨」「地獄絵宛らのすさまじさ」
そのまま。もとのまま。
「池などは―あれど」〈・一六三〉
すべて。全部
「あやしの民屋―やぶれくづる」〈平家一二
[接]そうは言うものの。かと言ってやはり。
「食逃げ大尽にあふ事多し。―それとて乞ひがたく」〈浮・胸算用・二〉
[類語]まるでちょうどあたかも

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む