旺文社日本史事典 三訂版 「宝永銀」の解説
宝永銀
ほうえいぎん
1706(宝永3)年から鋳造し,元禄以来の金銀貨の不足を補おうとしたが,品質が悪く経済界を混乱させたので,やがてその流通を停止した。宝字丁銀・宝字豆板銀・永字銀・三宝銀・四宝銀などがあった。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...