①については、「名物六帖‐人事箋」に「実年 マコトノトシ」とある。
謂(いはゆる)實年官年の兩
り。
(さき)に未だ嘗(かつ)て官の
書に見ず。大抵布衣、擧に應ずるとき、必ず
數を減ず。蓋し少壯なる
、此れを
(か)りて昏を求むるの地と爲さんと欲す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...