デジタル大辞泉
「実義」の意味・読み・例文・類語
じつ‐ぎ【実義】
[名・形動ナリ]
1 誠意。まごころ。また、誠意のあるさま。
「憍慢のみあって―おはしまさず」〈太平記・二七〉
2 真実の意義。道理。
「寂滅無常の―をも述べずして」〈浄・大原問答〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じつ‐ぎ【実義】
- 〘 名詞 〙
- ① まごころや誠意のあること。
- [初出の実例]「神明仏陀を御帰依有る様に見えしか共、憍慢のみ有て実儀御座(おはし)まさず」(出典:太平記(14C後)二七)
- ② 真実の道理。道義。
- [初出の実例]「実義は神祇官の人、わきまへ申すべし」(出典:名語記(1275)六)
- 「下郎のたとへに、遠くの親子より近くの他人といへるは是実義也」(出典:慶長見聞集(1614)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 