実質株主名簿(読み)じっしつかぶぬしめいぼ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「実質株主名簿」の解説

実質株主名簿

配当金の支払いや株主総会招集通知を送るために、企業の株を実際に所有している株主を記載した名簿。株式公開企業では通常、証券代行専門会社あるいは信託銀行株主名簿作成と株主の管理を委託している。広く利用されている株券保管振替制度では、実際の株主の管理は「証券保管振替機構」が行なっている。そのため通常の株主名簿では同機構が形式的な株主として記載され、配当金の支払いなどの権利の確定日に同機構から発行会社に実際の株主データが通知され(実質株主名簿)、これに基づいて配当金の支払いや株主総会の招集などの業務を行なっている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android