デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「室谷賀世」の解説 室谷賀世 むろたに-よしつぐ 1782-1840 江戸時代後期の商人,歌人。天明2年1月18日生まれ。大坂堂島の豪商室谷家の8代目。富士谷成章・御杖(みつえ)に国学をまなぶ。和歌のほか石州流の茶,蹴鞠(けまり)をよくした。天保(てんぽう)11年2月18日死去。59歳。字(あざな)は師古,子毅。通称は仁兵衛。号は巽泉,吟松軒。家集に「巽泉詠草」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例