デジタル大辞泉
「宿元」の意味・読み・例文・類語
やど‐もと【宿元/宿▽許】
1 泊まっている所。宿泊先。
2 奉公人が、奉公先が決まるまで泊まる宿。身元保証も引き受けた。請宿。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やど‐もと【宿元・宿許】
- 〘 名詞 〙
- ① 住んでいる所。自宅。
- [初出の実例]「宿もとで御座らば御薬を上ませうが」(出典:虎寛本狂言・神鳴(室町末‐近世初))
- ② 泊まっている家。宿泊所。
- [初出の実例]「宿(ヤド)もとをきけば、〈略〉花の露屋の五郎吉、親かた十左衛門とぞ申」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)二)
- ③ 年季奉公人が、奉公先が決まるまで泊まっている宿。身元保証も引き受けた。請宿(うけやど)。
- [初出の実例]「那の下女さへ居なければ斯様な事もあるまいから、寧そ宿元(ヤドモト)へ下げて仕舞か」(出典:怪談牡丹燈籠(1884)〈三遊亭円朝〉一八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 