寄目(読み)ヨリメ

精選版 日本国語大辞典 「寄目」の意味・読み・例文・類語

より‐め【寄目】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 文楽人形の目で、はめこみになっている両眼球を、同時に中央へ寄せたり、左右に動かしたりすることのできる仕掛けのあるもの。寄り目を遣う時は、同時に眉を動かすことが多い。
  3. 物をみつめたとき、一方の目が内側を向く目。内斜視の俗称。
    1. [初出の実例]「牡の虎猫だが細面の寄り目で」(出典:父の詫び状(1978)〈向田邦子〉鼻筋紳士録)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む