寄身(読み)ヨリミ

精選版 日本国語大辞典 「寄身」の意味・読み・例文・類語

より‐み【寄身】

  1. 〘 名詞 〙 相撲で、四つに組んで相手を前また横に押したてること。
    1. [初出の実例]「立派な風貌を有ってゐる上に、寄り身(ミ)の上手なことは、今の若手としては珍しい位である」(出典:相撲講話(1919)〈日本青年教育会〉新弟子養成)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「寄身」の読み・字形・画数・意味

【寄身】きしん

身を任せる。魏・文帝〔典論論文〕是(ここ)を以て古の作は、身をに寄せ、に見(あら)はす。良の辭を假らず、飛馳の聲に託せずして、聲名自ら後に傳ふ。

字通「寄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android