富津陣屋跡・富津台場跡(読み)ふつつじんやあと・ふつつだいばあと

日本歴史地名大系 「富津陣屋跡・富津台場跡」の解説

富津陣屋跡・富津台場跡
ふつつじんやあと・ふつつだいばあと

[現在地名]富津市富津

江戸湾に臨んで置かれた海防施設。台場は富津岬の基部にあたる西下洲原にししたずはら、陣屋は基部よりやや内陸の平坦地に築かれた。陣屋は文化八年(一八一一)富津砲台が築かれ、文政四年(一八二一)陣屋が設営されたというが(安政二年「済口証文」稲村家文書)、この砲台は富津遊軍出張所で、文政五年洲崎すのさき台場(現館山市)が富津に移され、富津台場となった。弘化四年(一八四七)陸奥会津藩警備を始めるに伴い洲の東端に砲台を増築したという(上総国町村誌)。「遊房総記」には筑後柳川藩の陣屋の二〇町西の洲に台場が置かれ、東西二〇間・南北四―五間の規模で、石壁・瓦屋矢狭間が数ヵ所設けられていた。この西二―三町の水際に大砲七門が築かれていたとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android