デジタル大辞泉
                            「寒牡丹」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    かん‐ぼたん【寒×牡丹】
        
              
                        ボタンの一変種。寒中に小形の花を咲かせる。ふゆぼたん。《季 冬》
            
                                              
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    かん‐ぼたん【寒牡丹】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ボタンの園芸品。花は小形で径一〇センチメートルぐらいで一〇月~三月に開花し、花の色は白、紅、紫などがある。江戸時代から観賞用に栽培されている。冬牡丹。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「寒牡丹樒に添るなげき哉〈文鳥〉」(出典:俳諧・枯尾花(1694)下)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    寒牡丹 (カンボタン)
        
              
                        学名:Paeonia suffruticosa var.hiberniflora
植物。ボタン科の園芸植物
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    かんぼたん【寒牡丹】
        
              
                        山口の日本酒。蔵元の「寒牡丹酒造」は昭和30年(1955)創業。現在は廃業。蔵は下関市武久町にあった。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 