寡居(読み)カキョ

精選版 日本国語大辞典 「寡居」の意味・読み・例文・類語

か‐きょクヮ‥【寡居】

  1. 〘 名詞 〙 結婚しないで、または配偶者を亡くして一人で暮らしていること。やもめぐらし。ひとり住み。
    1. [初出の実例]「額田部蘇提売、寡居年久」(出典:続日本紀‐神護景雲二年(768)二月癸未)
    2. 「老境に入らざる婦人の寡居(クヮキョ)するは」(出典福翁百話(1897)〈福沢諭吉〉四七)
    3. [その他の文献]〔漢書‐王吉伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「寡居」の読み・字形・画数・意味

【寡居】か(くわ)きよ

やもめぐらし。〔史記、外戚世家〕是の時、寡居す。當(まさ)に列侯に用ふべし。

字通「寡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android