寧夏の乱(読み)ねいかのらん

改訂新版 世界大百科事典 「寧夏の乱」の意味・わかりやすい解説

寧夏の乱 (ねいかのらん)

中国,明の中期に安化王朱寘鐇(しゆしはん)が起こした反乱。寘鐇は洪武帝の第16子(せん)の曾孫で,1492年(弘治5)に安化王の位をついだ。生来狂気の性分があったとされ,帝位を望んで反乱を企て,寧夏衛の生員(学生)孫景文らと交わっていた。たまたま1510年(正徳5),宦官劉瑾(りゆうきん)が大理寺少卿周東を遣わして寧夏の屯田を測量し,租税増徴をはかって将卒の憤激を買うと,寘鐇はこの機をとらえて劉瑾の罪状を数え,君側の奸を除くことを名として兵を挙げた。朝廷では前右都御史楊一清を起用して提督とし,京営(中央軍)の兵を率いて討伐に向かわせたが,これよりはやく現地では,参将仇鉞きゆうえき)の奇計が功を奏し,反乱はわずか18日で終息,寘鐇は北京に送られて殺され,仇鉞は咸寧伯に封ぜられた。この反乱は,1519年に起こった寧王の乱と同じく王族の起こした反乱で,正徳帝遊興と劉瑾ら宦官による政治の腐敗に根本的な原因がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「寧夏の乱」の意味・わかりやすい解説

寧夏の乱
ねいかのらん
Ning-xia; Ning-hsia

中国,明代中期寧夏に起った安化王朱し鐇 (しはん) の反乱。し鐇は洪武帝の第 16子慶靖王の曾孫で,弘治5 (1492) 年王爵を継いだ。当時,宦官劉瑾は寧夏の屯田を測量し,租税を過重に取立てようとした。し鐇はそれを恨み,孫景文らにそそのかされ,君側の奸を除くためと称して正徳5 (1510) 年反乱を起したが,寧夏参将仇鉞 (きゅうえつ) らの奇計により鎮定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android