専念寺跡(読み)せんねんじあと

日本歴史地名大系 「専念寺跡」の解説

専念寺跡
せんねんじあと

[現在地名]宇部市大字山中 上山中

旧山陽道に沿った山中の上山中やまなかのかみやまなかにあった浄土宗寺院。無量山と号し、本尊阿弥陀如来

「注進案」は寺伝として

<資料は省略されています>

と記す。勝蓮しようれん寺の開創については不詳であるが、永享一一年(一四三九)三月付の善福寺末寺注文(「寺社証文」所収山口善福寺文書)に「甲山勝蓮寺、願主法舜」とみえ、勝蓮寺は時宗善福ぜんぷく(跡地現山口市)の末寺で、法舜は甲山市こうやまいちを開いて大内弘世から市目代に任命された人物とされている。また、弘治三年(一五五七)八月二八日付の仁保太左衛門家文書(「閥閲録」所収)に「並今度同国厚東郡山中村肆拾石足渡辺出雲守跡、但至道場今度寄進分除之、其外一円」とある「道場」はこの勝蓮寺にあたる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android