将棋三家(読み)しょうぎさんけ

精選版 日本国語大辞典 「将棋三家」の意味・読み・例文・類語

しょうぎ‐さんけシャウギ‥【将棋三家】

  1. 江戸幕府職制将棋役を務めた大橋本家、同分家、伊藤家三家寺社奉行支配に属し、名人としての資格将棋所は三家のなかから選ばれた。また、この三家の者は毎年一一月一七日に江戸城白書院や黒書院で将軍上覧の年中行事御城将棋を務めた。将棋家元。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む