小便組(読み)ショウベングミ

デジタル大辞泉 「小便組」の意味・読み・例文・類語

しょうべん‐ぐみ〔セウベン‐〕【小便組】

近世支度金を受けてめかけ奉公に出ておいて、わざと寝小便をして縁を切らせるように仕向ける、一種の詐欺行為。また、そういう行為をする女。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「小便組」の意味・読み・例文・類語

しょうべん‐ぐみセウベン‥【小便組】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代妾奉公にでて、わざと寝小便をたれ、暇を出されるのをよいことに、支度金や給金を詐取する女。また、その行為や仲間。おししぐみ。ししぐみ。手水組(ちょうずぐみ)。小便。
    1. [初出の実例]「小便組(セウベングミ)抔といふて、妾奉公人のやしき抔の妾に行ては一日二日ゐるやいなや、出て来る女をとらへて」(出典談義本・教訓不弁舌(1754)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む