デジタル大辞泉
「寝小便」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ね‐しょうべん‥セウベン【寝小便】
- 〘 名詞 〙
- ① 睡眠中に無意識にする小便。また、それをすること。いびたれ。よつばり。遺尿。普通、幼児にみられ、病的なものを夜尿症という。寝小用。
- [初出の実例]「小便する夢にはえて寝小便たれる事あるものなれば」(出典:滑稽本・古朽木(1780)三)
- ② 特に、妾が暇を出されるのを目的で床中でする小便。→小便組。
- [初出の実例]「ぬれ事の六段目には寐小便」(出典:雑俳・雲鼓評万句合‐寛延二(1749))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
寝小便
ねしょうべん
普通、幼児が睡眠中に尿を漏らすことで、生理的なものも病的なものも含めてよんでいる。一般に、幼児は生後1年半で排尿後にそれを訴え、2年で排尿前に知らせ、3年になると夜間でも知らせるようになる。したがって、3歳までは寝小便も生理的とみられるが、3歳以後に毎夜、4歳になっても週に2~3回も寝小便する場合は病的と考えられ、夜尿症とよばれる。
[山口規容子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の寝小便の言及
【夜尿症】より
…夜間,就寝中に尿をもらすこと。俗に〈寝小便〉ともいわれる。不随意に尿をもらすことを遺尿といい,排尿コントロールは3歳以下では完全にはできないとされることから,4歳以上の遺尿が病的とされる。…
※「寝小便」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 