小山健三(読み)こやま・けんぞう

朝日日本歴史人物事典 「小山健三」の解説

小山健三

没年:大正12.12.19(1923)
生年:安政5.6.13(1858.7.23)
明治大正期の実業家武蔵国埼玉郡忍城郭内(埼玉県行田市)に忍藩士宇三郎の長男として生まれる。母は鈴木氏。明治初年に藩校で理数方面の才能を示す。明治5(1872)年上京し個人教授に測量術,化学,英語を,また順天求合社などで数学を学ぶ。8年長野県師範学校教員を経て熊谷県(翌年より群馬県)に奉職し,学校教員,温泉の分析などに従事。14年文部省に転じ,以後長崎県立師範学校長,第五高等中学校教諭,東京工業学校教授,文部大臣秘書官,高等商業学校長,農商務参事官(兼任)などを経て文部次官を最後に31年7月,政変のため辞職し,翌年1月三十四銀行(三和銀行)頭取。以後,死去するまでその地位にあった。 「一人一業主義」を唱える小山は,その他の私企業にはかかわらなかったが,大阪金融界の重鎮として,京釜鉄道,東洋拓殖,韓国銀行,朝鮮殖産銀行などの国策会社の設立に協力し,大阪銀行集会所と大阪手形交換所委員長,大阪商業会議所特別議員などに選ばれた。大正期には生産調査会,米価調節調査会,経済調査会などの委員歴任。大正9(1920)年貴族院議員勅選。関東大震災後ほどなく心臓持病が悪化して死亡。頭のケガを避けるため室内でも帽子をかぶっていたという逸話があるほど慎重であったが,三十四銀行が第1次大戦の好況期に危険な行動を避け,大正9年の恐慌で打撃を受けることなく発展し続けたのはリーダー小山のそうした資質によるところが大きかったように思われる。<参考文献>三十四銀行編『小山健三伝』

(阿部武司)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「小山健三」の解説

小山 健三
コヤマ ケンゾウ


肩書
貴院議員(勅選),三十四銀行頭取

生年月日
安政5年6月13日(1858年)

出生地
武蔵国埼玉郡忍城郭内(埼玉県行田市)

学歴
東京攻玉社卒

経歴
長野県、群馬県の教員を経て、明治14年文部省に転じ、長崎県学務課長兼師範学校長、東京高工教授、東京高商校長。また文相秘書官、文部省参事官から31年文部次官、実業教育局長を歴任。32年三十四銀行(三和銀行)に入り、のち頭取。34年大阪銀行集会所委員長を兼務、37年大阪手形交換所委員長を務め関西財界を代表する一人。大正期には米価調節調査会、経済調査会の委員を兼ね、大正9年勅選貴院議員。

受賞
勲二等

没年月日
大正12年12月19日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「小山健三」の解説

小山 健三
コヤマ ケンゾウ

明治・大正期の実業家 三十四銀行頭取;貴院議員(勅選)。



生年
安政5年6月13日(1858年)

没年
大正12(1923)年12月19日

出生地
武蔵国埼玉郡忍城郭内(埼玉県行田市)

学歴〔年〕
東京攻玉社卒

主な受賞名〔年〕
勲二等

経歴
長野県、群馬県の教員を経て、明治14年文部省に転じ、長崎県学務課長兼師範学校長、東京高工教授、東京高商校長。また文相秘書官、文部省参事官から31年文部次官、実業教育局長を歴任。32年三十四銀行(三和銀行)に入り、のち頭取。34年大阪銀行集会所委員長を兼務、37年大阪手形交換所委員長を務め関西財界を代表する一人。大正期には米価調節調査会、経済調査会の委員を兼ね、大正9年勅選貴院議員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小山健三」の解説

小山健三 こやま-けんぞう

1858-1923 明治-大正時代の官僚,実業家。
安政5年6月11日生まれ。高等商業(現一橋大)校長,文部次官などをへて,明治32年三十四銀行頭取。のち大阪銀行集会所,大阪手形交換所の委員長を歴任した。大正9年貴族院議員。大正12年12月19日死去。66歳。武蔵(むさし)忍(おし)(埼玉県)出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小山健三」の解説

小山 健三 (こやま けんぞう)

生年月日:1858年6月13日
明治時代;大正時代の官僚;実業家。三十四銀行頭取;貴族院議員
1923年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android