小山 進次郎
コヤマ シンジロウ
        
              
                        昭和期の厚生官僚 元・厚生省保険局長;厚生年金基金連合会理事長。 
- 生年
 - 大正4(1915)年4月26日
 
- 没年
 - 昭和47(1972)年9月5日
 
- 出生地
 - 新潟県
 
- 学歴〔年〕
 - 東京帝大法学部〔昭和13年〕卒
 
- 経歴
 - 昭和13年厚生省に入省。社会局保護課長、保険局次長、年金局長、保険局長などを歴任して40年退官。この間、生活保護法の改正を手がけ、25年には生活保護法(現行)の制定にたずさわった。その後厚生年金基金連合会理事長を務めた。著書に「生活保護法の解釈と運用」は名著と評価されている。
 
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    小山進次郎 こやま-しんじろう
        
              
                        1915-1972 昭和時代後期の官僚。
大正4年4月26日生まれ。厚生省にはいり,戦後,社会局保護課長となり,生活保護法や国民年金制度の制定につくす。昭和42年厚生年金基金連合会の初代理事長。昭和47年9月5日死去。57歳。新潟県出身。東京帝大卒。著作に「生活保護法の解釈と運用」「国民年金法の解説」など。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 