小松陣屋跡(読み)こまつじんやあと

日本歴史地名大系 「小松陣屋跡」の解説

小松陣屋跡
こまつじんやあと

[現在地名]小松町新屋敷 御殿

一柳蔵人直頼が開いた小松藩の陣屋跡。現西条市氷見ひみとの境に近い国鉄予讃本線伊予小松駅の南方約六〇〇メートルにある。現在では、旧藩きゆうはん御殿ごてん家中かちゆうなどの地名や外郭の石垣跡などが残るのみで、「一柳ひとつやなぎ公館跡」の碑がある。

御殿とよばれる陣屋跡は東西六三間、南北一〇〇間、面積六千三〇〇坪。北端太鼓櫓があり、西側の櫓門と桜門で丸の内に通じていた。丸の内は陣屋を囲む上級藩士居住区で、家老喜多川家や一柳一族らの邸があり、北側の大木戸、西側の御竹門(大手口)坂下門(搦手口)を通じて、家中の武家屋敷町(中広町・上横町・北町・西横町など)とその北側の町人町(小松町)に接していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android