小林 孝平
コバヤシ コウヘイ
- 肩書
- 元・参院議員(社会党),元・長岡市長
- 生年月日
- 明治41年7月15日
- 出身地
- 新潟県長岡市
- 学歴
- 東京帝大農学部〔昭和8年〕卒
- 経歴
- 農林省の革新官僚から社会党参院議員(昭和25年から2期)を経て、社共の共闘により41年長岡市長に初当選。以来5期18年という長期政権を維持し、テクノポリス指定、ニュータウン造りという大開発構想を具体化した。一方で田中角栄と親しく、緊密な関係を保持。田中角栄の政治力を活用しながら産業都市への開発の道を歩き続けたが、59年5月、任期半ばで辞職。
- 受賞
- 勲二等瑞宝章〔昭和52年〕
- 没年月日
- 平成3年4月13日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
小林 孝平
コバヤシ コウヘイ
昭和期の政治家 元・長岡市長;元・参院議員(社会党)。
- 生年
- 明治41(1908)年7月15日
- 没年
- 平成3(1991)年4月13日
- 出身地
- 新潟県長岡市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大農学部〔昭和8年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔昭和52年〕
- 経歴
- 農林省の革新官僚から社会党参院議員(昭和25年から2期)を経て、社共の共闘により41年長岡市長に初当選。以来5期18年という長期政権を維持し、テクノポリス指定、ニュータウン造りという大開発構想を具体化した。一方で田中角栄と親しく、緊密な関係を保持。田中角栄の政治力を活用しながら産業都市への開発の道を歩き続けたが、59年5月、任期半ばで辞職。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小林孝平 こばやし-こうへい
1908-1991 昭和時代の官僚,政治家。
明治41年7月15日生まれ。農林省にはいり,農林省技官などを歴任。昭和25年参議院議員(当選2回,社会党)。のち長岡市長を5期つとめ,信濃川河川敷問題の収拾などにあたる。地元出身の田中角栄と親交があった。平成3年4月13日死去。82歳。新潟県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 