小林 源蔵
コバヤシ ゲンゾウ
- 肩書
- 衆院議員(政友会)
- 生年月日
- 慶応3年3月(1867年)
- 出身地
- 出羽国米沢(山形県)
- 学歴
- 東京帝国大学法科〔明治27年〕卒
- 経歴
- 鉄道省に入り、鉄道事務官。明治35年鉄道事業視察のため欧米派遣。37年日露戦争に鉄道隊で従軍、捕虜となって2年間抑留された。39年帰国、鉄道理事となり、衆院議員に当選3回。
- 没年月日
- 大正10年1月9日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
小林源蔵 こばやし-げんぞう
1867-1921 明治-大正時代の官僚,政治家。
慶応3年3月6日生まれ。鉄道事務官となり,明治35年に欧米各国の鉄道事業を視察。日露戦争で鉄道隊にくわわったが,捕虜となり2年間抑留された。帰国後,鉄道院理事に就任。45年衆議院議員(当選3回,政友会)。大正10年1月9日死去。55歳。出羽(でわ)米沢(山形県)出身。帝国大学卒。本姓は秋山。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 