小柳卯三郎(読み)オヤナギ ウサブロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「小柳卯三郎」の解説

小柳 卯三郎
オヤナギ ウサブロウ


肩書
衆院議員(自由党)

生年月日
天保14年3月(1843年)

出身地
新潟県西蒲原郡小吉村

経歴
農業に従事漢学を学んだ。自由民権を唱え、新潟県議となって北陸政界に貢献。のち自由党に入って新潟県から衆院議員当選3回。

没年月日
大正4年9月6日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小柳卯三郎」の解説

小柳卯三郎 おやなぎ-うさぶろう

1843-1915 明治時代政治家
天保(てんぽう)14年3月生まれ。自由民権運動家として国会開設運動にかかわる。新潟県会議員をへて,明治24年衆議院議員(当選3回,自由党)。県治水会の創立につくした。大正4年9月6日死去。73歳。越後(えちご)(新潟県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む