小桜町(読み)こざくらまち

日本歴史地名大系 「小桜町」の解説

小桜町
こざくらまち

[現在地名]姫路本町ほんまち

姫路城南東の中曲輪に位置する武家地。位置について大正八年(一九一九)刊「姫路市史」に、さくら町の東手、府中社(射楯兵主神社)の北とあり、また白鷺はくろ(現兵庫県姫路護国神社付近)の南辺りとする説もあるが、江戸時代の文献や城下町絵図にはみえない。明治初期の文書から町名がみえるので、江戸時代後期以降用いられるようになったらしい。町名は古桜が小桜に変わったとする説とひめ山を桜木さくらぎ山と称したことによるという説がある。

慶長六年(一六〇一)の町割で武家地となる。

小桜町
こざくらちよう

[現在地名]中区にしき二丁目

上長者かみちようじや町の南に続く。さくらの町筋と伝馬てんま町筋との間をいい、桜の町にもかかっている(府城志)上長者町とともに、慶長年間(一五九六―一六一五)清須きよす長者町から移ったともされるが不詳。初めの町名は長者町四丁目。

小桜町
こざくらちよう

[現在地名]堺市北旅籠きたはたご西にし二丁

中浜なかはま一丁目の西にあり、大浜おおはま筋を挟む両側町。元禄二年(一六八九)堺大絵図に「小桜町」とあり、町会所は西頬中央に所在。宅地割は東頬二四筆・西頬三〇筆でほぼ均等の間口割。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android