小白井村(読み)こじろいむら

日本歴史地名大系 「小白井村」の解説

小白井村
こじろいむら

[現在地名]南那須町小白井

あら川右岸に位置する。集落は同川支流長者ちようじや川流域にあり、用水も長者川によった。荒川対岸ははなわ村、東は入江野いりの村、南は鴻野山こうのやま村。南北に関街道(福原経由)が通る。「那須郡誌」によれば地名は土質が白く、湧泉(清水端)があることに由来するという。慶安郷帳では田高一二三石余・畑高一六〇石余、烏山藩領。元禄郷帳では旗本森・大久保などの四給、高三一二石余。改革組合村によると家数一五。


小白井村
おじろいむら

[現在地名]いわき市川前町かわまえまち小白井おじろい

矢大臣やだいじん山東麓の小白井川上流にあり、南は上桶売かみおけうり村、西は田村郡広瀬ひろせ(現滝根町)北東上川内かみかわうち(現川内村)楢葉ならは郡に属した。近世領主変遷は磐城平藩領から延享四年(一七四七)幕府領、宝暦五年(一七五五)から会津藩預地、明和五年(一七六八)幕府直轄領、天保七年(一八三六)以降棚倉藩領。文禄四年(一五九五)の四郡検地高目録では高九石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android