小矢井加村
こやいかむら
[現在地名]中土佐町矢井賀乙
上ノ加江村の南、矢田部崎に延びる火打ヶ森を主峰とする山並の支脈と長崎山に挟まれた海辺の村。天正一七年(一五八九)の仁井田之郷地検帳に小屋井賀の地名がみえ、地積八町四反余、ヤシキ一三筆で、仁井田五人衆の志和氏分。「南路志」所収の「仁井田郷談」には仁井田庄志和郷七ヵ村の一とある。
江戸時代には庄屋が置かれ、初期には大矢井加村庄屋岡田氏が兼帯していたようであるが、大矢井加村通玄庵の貞享五年(一六八八)の改築棟札に「小矢井加村庄屋仁右衛門」とあるので、この頃には専任の庄屋が置かれていたことがわかる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 