小石川仲町(読み)こいしかわなかちよう

日本歴史地名大系 「小石川仲町」の解説

小石川仲町
こいしかわなかちよう

[現在地名]文京区小石川二丁目

伝通でんづう院境内の西に位置し、伝通院前の通り(現春日通)の北側を占める片側町。この通りを隔てて南は小石川金杉水道こいしかわかなすぎすいどう町のうち肴店さかなだな町、東は肴店町の飛地、北は道を隔てて掃除方大縄組屋敷。町内は東西が三一間余、南北が七間余(御府内備考)、小間数は京間で三一間余(安永三年小間附町鑑)。当町は本丸西丸に毎年一月三日に献上物を進納する格式を有する町で、能拝見も許されていたが、能の拝見はのちに願出て取りやめとなっている(御府内備考)。享保一〇年(一七二五)には江戸岡鳥問屋八名のうちの一人として当町の十右衛門がいる(文京区史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報