小笠原伝次(読み)おがさわら でんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小笠原伝次」の解説

小笠原伝次 おがさわら-でんじ

1840-1915 明治時代の土木家。
天保(てんぽう)11年8月23日生まれ。土佐(高知県)長岡郡田井村の人。明治12年高知から愛媛にいたる本山線道路改修着手,7年かけて完成させる。19年高知県より四国新道開削工事の監督に任命され,9年間で160kmの道路をつくり,「道路狂」とよばれた。大正4年4月18日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android