デジタル大辞泉
「小蔀」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐じとみ【小蔀】
- 〘 名詞 〙
- ① 上下に懸けはずしできる格子造りの小形の戸。明かりとりなどのためのもの。
- [初出の実例]「上(かみ)のこしとみあけたれば、風いみじう吹き入れて」(出典:能因本枕(10C終)七八)
- ② 清涼殿の昼(ひ)の御座(おまし)と殿上の間との境にある石灰(いしばい)の壇の南の壁の上方につけてある小さい窓。天皇が殿上の間を御覧になるところ。
- [初出の実例]「内にまゐり給て、殿上に候はせ給ふを、みかど小蔀より御覧じて」(出典:大鏡(12C前)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 