小西茂(読み)こにし しげる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小西茂」の解説

小西茂 こにし-しげる

1892-? 大正時代大陸浪人
明治25年9月生まれ。上海東亜同文書院卒業ロシア革命影響をさぐるため,東亜同文会庫倫(クーロン)(現ウランバートル)派遣員となって外蒙古(もうこ)(現モンゴル)におもむく。大正10年庫倫を占領したロシア革命軍に捕らえられ,消息をたった。栃木県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む