日本歴史地名大系 「小野寺保」の解説 小野寺保おのでらほ 栃木県:下都賀郡岩舟町小野寺保現岩舟町小野寺一帯を占める。暦応元年(一三三八)六月一八日の小野寺通氏譲状(小野寺文書)に「小野寺七ケ村」とみえる。観応元年(一三五〇)以後、永徳二年(一三八二)の間と推定される某所領注文案(小山文書)に「小野寺保内 石橋 畑 田代」とあり、石橋(いしばし)・畑(はた)・田代(たしろ)は小野寺の小字名として現在も残り、保内七ヵ村のうち三村に比定される。このことから当保は小野寺を中心に三杉(みすぎ)川の形成する谷戸のかなり狭い地域であったと推測される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by