小野寺村(読み)おのでらむら

日本歴史地名大系 「小野寺村」の解説

小野寺村
おのでらむら

[現在地名]岩舟町小野寺

現岩舟町北部、三杉みすぎ川上流域に形成された谷戸に立地し、周囲は山に囲まれる。東のさくら峠で山田やまだ(現大平町)北東めぐり峠で小野口おのぐち(現栃木市)に通じる。西はきみヶ岳・京路戸きようろんど山を挟み安蘇あそなか(現葛生町)栃本とちもと(現田沼町)中世には小野寺保が成立し、小野寺保七ヵ村があった。

慶安郷帳では田一千二七九石・畑七六四石余・野六八石余。元和三年(一六一七)の本百姓一三・門屋百姓三〇、ほか水呑百姓を含め合計一四三(「日光御用割付」野城勝文書)


小野寺村
おのでらむら

[現在地名]浅井町小野寺

東野ひがしの村の南、七尾ななお山西麓台地に立地。東部山地に小野寺裏山おのでらうらやま古墳村前むらまえ古墳などがある。地名に残る小野寺は役小角の草創とされ、下草野五山の一で、一山に四九院を有したと伝える(東浅井郡志)。観応二年(一三五一)一〇月日の金子信泰軍忠状写(毛利家文書)によれば、小野寺に足利尊氏方の陣が布かれていた。寛永石高帳に村名がみえ、高二一九石余で、小堀遠州領(幕府領か)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android