小野 忠弘
オノ タダヒロ
昭和・平成期の現代美術家
- 生年
- 大正2(1913)年3月3日
- 没年
- 平成13(2001)年8月5日
- 出生地
- 青森県弘前市
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校彫刻科〔昭和13年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- ユネスコ文化賞〔昭和32年〕,青森県文化功労賞〔昭和58年〕
- 経歴
- 学校では彫刻を学び、彫刻と絵画の両部門で制作。卒業後、図画教諭となる。昭和35年ベネチア・ビエンナーレ展に招待され、国際的に高い評価を受けた。38年ごろから絵画に専念。名古屋芸術大学客員教授、福井県文化財審議委員など務めた。主な作品に「春の旅人」「地下陶器」「アンチプロトン」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小野忠弘 おの-ただひろ
1913-2001 昭和-平成時代の洋画家,彫刻家。
大正2年3月3日生まれ。昭和17年福井県三国中学(現三国高)の教師となる。25年自由美術家協会会員。日本国際美術展,サンパウロやベネチアのビエンナーレに出品。絵画,彫刻からジャンク-アートを手がける。平成13年8月5日死去。88歳。青森県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。作品に「地下陶器」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 