デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小野高尚」の解説 小野高尚 おの-たかひさ 1720-1800* 江戸時代中期の国学者。享保(きょうほう)5年生まれ。幕臣。明和2年大番となる。史学にも造詣(ぞうけい)がふかく,おおくの著作をのこした。寛政11年12月16日死去。80歳。初名は高格。通称は忠左衛門,直十郎。号は竹叢,飯山,佚泰子。著作に「古今類聚(るいじゅう)名諱伝」「中興武林雑説」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by