小須戸町(読み)こすどまち

日本歴史地名大系 「小須戸町」の解説

小須戸町
こすどまち

[現在地名]小須戸町小須戸、新津子成場こなしば

信濃川右岸の自然堤防上に立地する在郷町。北に鵜出古木うでこきしも興野・子成場と三ヵ所に枝集落を有する。東は新保しんぼ村、南は横川浜よこがわはま村、北はッ興野(現新津市)に接する。伝説では、正治年間(一一九九―一二〇一)に信濃の人古洲門健人が来越して開発を進めたので、元来古洲戸こすど新田と称したとされ、鎮守諏訪神社も正治元年創建といわれる(中蒲原郡誌)。信濃川の河川交通および五泉村松むらまつ(現村松町)方面と白根しろね(現白根市)方面を結ぶ渡場が町をなす端緒となったのであろう。近世は近傍諸村の年貢米を積出す川港として利用され、寛永一六年(一六三九)に年貢米収納蔵が設けられている。慶長三年(一五九八)頃の御領内高付帳(新発田市史資料)に「弐百四石六斗八升 こすと村 新保村」とあり、同一五年頃の給知方ほど役帳(同書)には「九斗五升 四間上・一間中 小簾戸村」とある。


小須戸町
こすどまち

面積:一七・二一平方キロ

三地域に分れた中蒲原郡のうち北の亀田かめだ町・横越よこごし村と南の村松むらまつ町との間にある。町域は西の信濃川右岸の沖積地と東の東山丘陵とからなる。東は菩提寺ぼだいじ(二四八・四メートル)を頂点とする稜線を境として新津市の南端に接し、西は信濃川を境に白根しろね市に向い合う。南は南蒲原郡田上たがみ町、北は新津市の水田へ連なる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android