デジタル大辞泉
「小髭」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐ひげ【小髭】
- 〘 名詞 〙
- ① 少しはえたひげ。わずかなひげ。
- [初出の実例]「四十計(ばかり)なる男の小鬚(こヒゲ)なるが、浅黄の直垂著て前に進む」(出典:源平盛衰記(14C前)三九)
- ② イグサ科の多年草。藺(い)の栽培品種。茎は高さ六〇~一五〇センチメートル。葉は茶褐色の鱗片状で茎の基部にある。夏、茎の中上部に五個ぐらいの淡緑色の小花を、見かけ上は側生するように生じる。水田に栽培され、畳表を作る。備後表などが有名。こひげい。たつのひげ。とうしんぐさ。《 季語・夏 》 〔大和本草批正(1810頃)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 