就労継続支援A型事業所

共同通信ニュース用語解説 「就労継続支援A型事業所」の解説

就労継続支援A型事業所

障害者総合支援法に基づく就労支援事業の一つ。一般企業で働くのが難しい障害者を対象雇用契約を結び、働く場を提供する。原則として最低賃金以上を収益から支払う。職種事務清掃製造クリーニングなど。利用者は障害が軽めの人が多い。事業所は国から障害福祉サービス報酬(給付金)や雇用保険助成金を受け取れる。平均賃金は2022年度で月約8万4千円。B型事業所は雇用契約を結ばないため、最低賃金が適用されず、平均で月約1万7千円。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む