尻がこそばゆい(読み)シリガコソバユイ

デジタル大辞泉 「尻がこそばゆい」の意味・読み・例文・類語

しりがこそばゆ・い

場違いで落ち着かない。気恥ずかしくて居心地が悪い。「皆に注目されて―・い」
[類語]恥ずかしい気恥ずかしいまり悪い面映おもはゆ照れ臭い晴れがましいこそばゆいうら恥ずかしい小恥ずかしいばつが悪い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「尻がこそばゆい」の意味・読み・例文・類語

しり【尻】 が こそばゆい

  1. いるべきでないところにいるような、落ち着かない心の状態をいう。また、きまりがわるい状態である。しりこそばゆい。尻の下がこそばゆい。
    1. [初出の実例]「この伴作は、どういふ羽目か、しくじりはしねえが、どうも尻がこそばゆい」(出典:歌舞伎・𢅻雑石尊贐(1823)三立返し)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む