デジタル大辞泉
「こそばゆい」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こそばゆ・い
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]こそばゆ・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① くすぐられるなどして、むずむずした感じが堪えがたい。くすぐったい。
- [初出の実例]「酸と云わ、こそばゆいぞ」(出典:京大本湯山聯句鈔(1504))
- ② 相応以上の賞賛やもてなしなどをうけたりして恥ずかしい。また、気がもめて落ち着かない。くすぐったい。
- [初出の実例]「猶よしある人とおもへるけしきに、尻擽(コソバユ)くいとま乞て出ぬ」(出典:浮世草子・新竹斎(1687)三)
こそばゆいの派生語
こそばゆ‐が・る- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
こそばゆいの派生語
こそばゆ‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 