デジタル大辞泉 「照れ臭い」の意味・読み・例文・類語
てれ‐くさ・い【照れ臭い】
[派生]てれくさがる[動ラ五]てれくさげ[形動]てれくささ[名]
[類語]恥ずかしい・面映ゆい・こそばゆい・うら恥ずかしい・気恥ずかしい・小恥ずかしい・きまり悪い・ばつが悪い・尻こそばゆい・くすぐったい・面目無い・名折れ・面汚し・赤恥・羞恥・生き恥・死に恥・恥さらし・恥ずかしい・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...