尻高義隆(読み)しったか よしたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尻高義隆」の解説

尻高義隆 しったか-よしたか

?-1580 戦国-織豊時代武将
上野(こうずけ)(群馬県)尻高城主尻高景家の子。父が武田氏に敗れたあと,猿ケ京宮野城にうつり,北条氏に属す。天正(てんしょう)8年真田昌幸の将海野輝幸(うんの-てるゆき)に攻められ,同年8月15日自刃(じじん)。尻高氏は滅亡した。通称は左馬介。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む