尾上卯三郎(読み)オノエ ウサブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「尾上卯三郎」の解説

尾上 卯三郎(2代目)
オノエ ウサブロウ


職業
歌舞伎俳優

本名
木下 卯三郎

別名
前名=尾上 卯多市,俳号=濤昇

屋号
音羽屋

生年月日
安政7年 2月22日

出生地
美濃国(岐阜県 岐阜市久屋町)

経歴
岐阜の乾物商の家に生まれ、幼くして力士を志し木村庄之助に弟子入りするが、体力に勝れず俳優に転向、13歳で初代尾上卯三郎に入門、尾上卯多市を名乗る。明治6年大阪道頓堀・若太夫座「伏見戦争」で初舞台。9年大阪・松島座「二人新兵衛」の若旦那で人気を得て、同年大阪西芝居で2代目を襲名し以後、立役として京阪の舞台で活躍、立ち回りを得意とする。晩年は初代中村鴈治郎と組み老練な敵役・老役を演じた。当たり役は「天下茶屋」の元右衛門、「鎌腹」の弥作、「沼津」の平作、「夏祭」の義平次など。

没年月日
昭和3年 1月16日 (1928年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「尾上卯三郎」の解説

尾上 卯三郎(2代目)
オノエ ウサブロウ

明治・大正期の歌舞伎俳優



生年
安政7年2月22日(1860年)

没年
昭和3(1928)年1月16日

出生地
美濃国(岐阜県岐阜市久屋町)

本名
木下 卯三郎

別名
前名=尾上 卯多市,俳号=濤昇

屋号
音羽屋

経歴
岐阜の乾物商の家に生まれ、幼くして力士を志し木村庄之助に弟子入りするが、体力に勝れず役者に転向、13歳で初代尾上卯三郎に入門、尾上卯多市を名乗る。明治6年大阪道頓堀・若太夫座「伏見戦争」で初舞台。9年大阪・松島座「二人新兵衛」の若旦那で人気を得て、同年大阪西芝居で2代目を襲名し以後、立役として京阪の舞台で活躍、立ち回りを得意とする。晩年は初代中村鴈治郎と組み老練な敵役・老役を演じた。当たり役は「天下茶屋」の元右衛門、「鎌腹」の弥作、「沼津」の平作、「夏祭」の義平次など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尾上卯三郎」の解説

尾上卯三郎(2代) おのえ-うさぶろう

1860-1928 明治-昭和時代前期の歌舞伎役者
安政7年2月22日生まれ。13歳のとき初代尾上卯三郎に入門。明治9年大阪西芝居で2代を襲名。立ち回りを得意とした。昭和3年1月16日死去。69歳。美濃(みの)(岐阜県)出身本名は木下卯三郎。前名は卯多市。俳名は濤昇。屋号は音羽屋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android