日本歴史地名大系 「尾前神社」の解説 尾前神社おざきじんじや 三重県:安芸郡河芸町大別保村尾前神社[現在地名]河芸町東千里 尾前大別保(おおべつぽ)集落の東、海浜の松林中に位置するが、「三国地志」に「旧社地ハ今ノ社ヨリモ八町バカリ西。字尾前ニアリ」と記し、「布留屋草紙」などの諸書は享保一四年(一七二九)和歌山藩主の命により、現在地に移されたことを記している。旧社地中尾前(なかおざき)は円応寺(えんのうじ)集落のある低い丘陵が平野へ突出した辺りに小字名として現存する。旧村社。主たる祭神は土蔵霊貴とも速佐須良比売命ともいい、明治四一年(一九〇八)には村内の神社を合祀している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 インポートブランドの販売スタッフ よちか恵比寿明治通り店 東京都 渋谷区 時給1,300円~1,500円 アルバイト・パート エンハーブでの接客・販売スタッフ/働いて美意識UP お客様の美と健康の相談相手 社員登用制度有 株式会社コネクト 愛知県 名古屋市 月給18万5,300円~21万700円 契約社員 Sponserd by