大別保村(読み)おおべつぽむら

日本歴史地名大系 「大別保村」の解説

大別保村
おおべつぽむら

[現在地名]河芸町東千里ひがしちさと西千里にしちさと千里ちさとおか

なかノ川が東へ屈折して海へ流れる部分の南岸と、田中たなか川の北岸との間の両川に挟まれた地域で、東は伊勢湾に面し、西は段丘が続く。主要集落の大別保は村域の東端で、浜堤の内側にあり、その中央を伊勢参宮街道が南北に縦貫する。西部段丘の東端に円応寺えんのうじ集落がある。

大別保の名は、中世の土地制度に由来すると考えられる。すなわち「保」は律令制下では末端の行政組織であったが、律令体制が崩れると、在地有力者が土地を開墾し、自らと子孫がその地の保司に任ぜられることを条件に、国衙に届出て国衙領となった土地を称するようになり、「国衙領の荘園」とさえ評される。「別保」とは開発領主が従来から所有していた保とは別に、新しく開発した保を称したから、この場合古代末期に海岸沿いにいくつかの土地が開発されて「別保」とされたなかで、大きい地域をさして「大別保」とよんだことが、この地名となったものと考えられる。ただその開発領主などについてはまったく知られないが、「古今著聞集」に、平忠盛が「伊勢国別保といふ所」へ下った時、浦人が人魚を捕らえて忠盛に献上したとの説話を収めている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android