尾曳稲荷神社(読み)おびきいなりじんじや

日本歴史地名大系 「尾曳稲荷神社」の解説

尾曳稲荷神社
おびきいなりじんじや

[現在地名]館林市尾曳町

館林城本丸の東北にあたる稲荷郭にあり、祭神は倉稲魂命・倭建命・誉田別命・素戔嗚命。赤井照光が館林城を築いたとき、狐が尾を曳いて案内し、城割を示したと伝えられ、城の鬼門守護神として当社を創建したといわれる。創建の時期は天文元年(一五三二)という(「館林盛衰記」館林市立図書館蔵)。「関八州古戦録」(北条氏政皆川館林城責付稲荷神変事)によれば、永禄九年(一五六六)館林城は北条氏の軍勢に包囲されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android