デジタル大辞泉
「屈撓」の意味・読み・例文・類語
くっ‐とう〔‐タウ〕【屈×撓】
[名](スル)かがみたわむこと。また、屈服すること。
「百難を犯すも、―することを知らざる、勁剛の天性」〈竜渓・経国美談〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くっ‐とう‥タウ【屈撓】
- 〘 名詞 〙 ( 「とう」は「撓」の慣用音 ) しなうように曲がること。力を加え、そり曲がった状態にすること。転じて、屈服すること。服従すること。
- [初出の実例]「宜下如レ養二草木一、務二灌漑培植一、而不上レ可四摧折屈撓、以斲二喪遏三絶其生気一」(出典:童子問(1707)下)
- 「能く事物に耐へて屈撓(クッタウ)せざるに外ならざるなり」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二四)
- [その他の文献]〔淮南子‐氾論訓〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「屈撓」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 