屋陣屋跡(読み)あしやじんやあと

日本歴史地名大系 「屋陣屋跡」の解説

屋陣屋跡
あしやじんやあと

[現在地名]浜坂町芦屋 御屋敷

中世の芦屋城の山裾、芦屋集落の西に所在し、現在は畑地となっている。陣屋の範囲は東西約八七・五メートル、南北約三〇〇メートル。江戸時代中期の芦屋村絵図(芦屋区有)によれば字御屋敷おやしきやかた馬場ばば石垣をもつ御屋敷跡(居館)が描かれており、現在もその石垣の一部が良好に遺存している。また武家屋敷も芦屋地区(殿町)に存在したことが想定される。内郭ラインと思われる内堀竜潜りゆうせん寺南側の大池(「二方考」では園の池とみえる。現在は埋立てられた)宮谷みやたに川で構成され、陣屋の北側(海側)は大規模な土塁状の浜堤で防御されている。内郭の虎口は現在の芦屋集落入口(薬師堂の所)の位置に所在していたものと思われ、岩山を掘削してつくられた可能性がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android